Now Reading
シャバーサナの時に力が抜けない!鍵はマインドセットにあった?

「自分らしく生きる」を発信。

シャバーサナの時に力が抜けない!鍵はマインドセットにあった?

シャバーサナの時に力が抜けない!鍵はマインドセットにあった? 1

ヨガクラスの最後にある至福のシャバーサナ。シャバーサナの効果は深いリラクゼーションだけではなく、不眠症や頭痛の緩和、ストレスの軽減、疲労回復など、心身の修復に効果があるヨガポーズと言われています。しかし、たまに、耳にするのが「シャバーサナ中に力を抜けない」というお悩みです。確かに、「脱力してー」とヨガインストラクターから誘導されるけど、言われるほど一生懸命になってしまい、結局ガチガチのまま終わってしまう事も。それでは、力が抜けないメカニズムと力が簡単に抜けるマインドについて深堀りします。

 

シャバーサナの時に力が抜けない!鍵はマインドセットにあった? 3

よくヨガのレッスン中に「大きく息を吐いて脱力」なんて聞きますよね。でも、息を吐くことと肩を床の方に落とす行為は別物ですし、肩を床に落とすということを勘違いして、余計な緊張を強いている場合があります。

シャバーサナで力を抜けない理由

シャバーサナで力が抜けない理由として考えられる理由のひとつが、肩や背中周りの緊張。肩は鎖骨、肩甲骨、上腕骨で成り立っていますが、「“気をつけ”が正しい姿勢である」「猫背は良くない」といった考えが普通になっていることもあって、多くの人が無意識に肩甲骨を後ろに引いて背中の方に寄せた、緊張状態を常に作っているんです。そして残念ながら、シャバーサナのような仰向けでも同じように緊張状態が続いています。

まずは、わたし達の身体を正しくイメージしよう!

肩甲骨は肋骨に沿うようにして付いていますが、その肋骨や肋骨が構成する胸郭を輪切りにして上から見ると楕円形です。つまり私たちの胴体は丸いということ。だから、仰向けを真横から見ると、肩甲骨は床と平行にあるのではなく、肩の先が浮いたように見えるはずなんです。

シャバーサナで力が抜けないとき、肩甲骨や肩の状態はどうなっているか確認してみてください。肩甲骨が背中の方に寄って、肩の先が床にピッタリ着いていませんか?

 

 

シャバーサナの時に力が抜けない!鍵はマインドセットにあった? 4

たしかに、無意識に肩甲骨を背中の方に寄せていました。
今まで考えもしなかったのですが、今言われてみて意識してみると、まさにこれでした!

効果的なシャバーサナのやり方

①仰向けになったら、一度、両腕を胸の前で抱きしめる。
②片腕ずつ、肩→肘→手の順に床に降ろす。
③それでも肩のが緊張が取れないようなら、指先から動かして、手をお腹の上に置く。

 

これによって、左右の肩甲骨の間が広がり、背中の緊張が少しは取れることでしょう。

 

シャバーサナの時に力が抜けない!鍵はマインドセットにあった? 3

無理に床に腕を伸ばして、手のひらを上に向ける必要はありません。この状態は腕を回外・外旋させて、肩甲骨を寄せた状態を作りやすいから。
それよりも手をお腹の上に乗せた方がいいでしょう。それだけでも肩が床から浮いて、本来の位置に戻ります。

シャバーサナの時に力が抜けない!鍵はマインドセットにあった? 4

今まで、反り腰だからと諦めていたのですが、別に反り腰じゃなくて、肩まわりの緊張が解けたから腰の位置がニュートラルになったのだ。と気が付きました。

関連記事:シャバーサナの効果的な誘導とは?

View Comments (0)

Leave a Reply

Your email address will not be published.

© 2021 HASYOGA Magazine. All Rights Reserved.