1月は腕と肩関節について
「肩」という日本語は、曖昧で広い範囲を指していることに気がついていますか?
肩コリってどこがどうなっていること?四十肩、五十肩ってどのあたりが痛いこと?
ヨガで腕を上げる動作は必須と言っても過言ではありませんが、その時「肩」の動きは?
この曖昧な部分の芸術的な骨の繋がり具合を知ることは、負担の少ない動きに直結しています!
どうして痛くなりやすい部位なのか、骨格のしくみを知ることでわかることがあります^ ^
少⼈数制ミニワークショップ形式のクラス
動きの過程(プロセス)を重視するYOGA BASE LABの2クラス。毎⽉共通のテーマのもと、YOGA BASE LAB が提唱する「動きやすさの法則」を解剖学的な視点から簡単に説明した後、約60分の陰ヨガやハートオブヨガのシークエンスで実践しながら体感します。⾝体の仕組みを基に、どうすればより⼼地よく動けるのかを知識+体験で学べるミニワークショップ形式です。少⼈数制で⼀⼈ひとりにわかりやすく解説、指導します。
料金
初回体験 | 2,000円 |
---|---|
ドロップイン | 3,000円 |
回数券 | 4回券 10,000円(@2,500円) |
※4回チケットは2つのクラス共通でお使いいただけます。
※マットレンタル料は300円です。
YOGA BASE LAB インストラクター

ホタカミア

山本あつこ