Now Reading
牛の顔のポーズの「痛い」「できない」、それってホント?動きを分析しよう「うで編」

「自分らしく生きる」を発信。

牛の顔のポーズの「痛い」「できない」、それってホント?動きを分析しよう「うで編」

牛の顔のポーズの「痛い」「できない」、それってホント?動きを分析しよう「うで編」

牛の顔のポーズで腕が痛くなる原因

牛の顔のポーズは肩こり緩和などの目的でよく行われます。立ちポーズやバランスポーズに比べて激しくはないものの、肩の柔軟性が問われるために苦手という人が多く、実は無理をしていることが多いアーサナでもあります。でも、肩の柔軟性といっても、単純に肩周りの筋肉が硬いというだけではないのです。

肩や肘など、腕にある関節の動ける範囲を無意識にせばめているせいかもしれません。 自分で関節の動ける範囲を無自覚に制限したうえで、それ以上のことを無理やりやろうとするから痛くなるのです。

牛の顔のポーズで手が届かない原因2つ

①姿勢をよくしようと背筋を伸ばしすぎている

牛の顔のポーズの「痛い」「できない」、それってホント?動きを分析しよう「うで編」

牛の顔のポーズでは背中の後ろで両手を組みます。そのときにまず姿勢を正して、それから手を背中の方に持っていくことが多いと思います。猫背が気になっている人は、余計に姿勢が気になるでしょう。

でも、この姿勢を正す動作が首や背中を固めてしまうことがあります。首や背中が固まると、手を背中の方に持っていくのが大変になります。
だから、正そうとまっすぐな背中を意識するより、すこし前かがみくらいの方が首や背中を緊張させずに使えます。

②本来の腕のスタート位置を勘違いしている

牛の顔のポーズで腕が痛くなる原因
Image by フリーAC

また、腕は肩から手首までだと思っている人が多いと思います。そうすると、胴体と腕というように身体をパーツとして扱うようになり、肩周りがもっと硬くなってしまいます。
しかし、腕の始まりは鎖骨からなのです。腕には手首、肘、肩、胸の上の鎖骨と4カ所の関節があるのです。

こうすれば、牛の顔のポーズで手が届きやすくなる!

まず、片手で胸の上辺りの鎖骨を触ってください。
もう一方の腕を動かしてみてください。
腕を動かすと鎖骨も動いているのを感じられると思います。

次にちょっと前のめりになる程度に、軽く前屈します。

下で組む腕は、先程触った鎖骨から腕は始まっていると思いながら、てのひらを内から後ろにひっくり返します。そして親指が先導して、背中に手が持っていかれます。

上で組む腕のときも腕は鎖骨から始まっていると思いながら、小指が先導するようにして挙げます。
そして、小指につれられて肘が曲がって、手が背中に持っていかれ、そこで下の手と出会います。

下で組む腕のときに親指、上で組む腕のときに小指が先導することによって、腕の先の方の関節から順番に動かすことができます。すると、腕だけではなく、背中の方も連動して動いてくれて、いつもよりも動けるようになると思います。

心のブロックを外せば身体の使い方が変わる

日常生活で姿勢を正したり、手を挙げたりすることはよくあります。それらの動作は首や背中、肩、腕というように身体を部分ととらえて、習慣的に動かしているものです。そして習慣的に動かしている動きの中には、「姿勢を正そう」といった気負いから余計に力が入って、本当なら必要ではない動きまでしていることがあります。

身体を動かそうと思ったときに、その時点でどこかに力が入っていないか?を観察してみると、ポーズも変わってくるかもしれません。

YOGA BASE LABへのお問い合わせ

HP:https://yogabaselab.com

© 2021 HASYOGA Magazine. All Rights Reserved.