そのどんよりする気持ち、季節性うつかも
最近は秋がなくなってしまったようで、すっかり寒くなってきました。皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。気温が下がるにつれ、寂しい気持ちになったり、不安や落ち込みを感じたりしていませんか?以前は楽しみだった趣味に興味が湧かなくなったり、やる気が出なくなったりしていませんか?このような季節性の抑うつ気分は、特に女性や若年者に多くみられ、一般的な抑うつ気分時にみられる「不眠」「食欲低下」よりも、「過眠」「過食」が多いと言われています。
自然環境に影響されるのは当たり前
そして、春が近づき日照時間が長くなると、症状は治っていきます。なぜ、このような季節性の抑うつ気分が生じるのでしょうか。実は日照時間が関係しており、抑うつと関連する神経伝達物質セロトニンの分泌が低下します。冬季うつは北欧など冬に日照時間が極端に短くなる地域に多いとされています。日本では、特に北海道や東北に住んでいる人は注意をしましょう。
どんよりする、、そんな時な散歩に出かけてみよう
もちろん個人差があり、変化に敏感な人ほど、影響を受けやすいかもしれませんね。日照時間が短い冬は、積極的に太陽の光を浴びましょう。散歩をしたり、日光浴をしたり、外出が難しい場合は、カーテンを開けて陽の光を少しでも取り入れましょう。また、セロトニンの分泌の低下は体内時計の乱れにもつながり、寝付きの悪さなど睡眠に影響を与えます。そのため、なるべく同じ時間に起きて、同じ時間に寝るなど、規則正しい生活を心がけましょう。そして、無理のない範囲内で運動を取り入れましょう。特に一定のリズムで手足を動かすようなリズム運動でセロトニンの分泌を促していきましょう。