突然ですが、みなさんは好きな香りがありますか?
香りによって癒されることが多いのではないでしょうか?好きな香りを嗅ぐと、肩の力が抜けたり、呼吸が入りやすくなったりしませんか?
嗅覚野と感情に関係する脳の分野はつながっている
実は、香りとメンタルヘルスは深い関係があるのです。
香りを感じる脳の嗅覚野は、扁桃体(強い感情に関連する脳の部位)や海馬(記憶に関する部位)とつながっています。例えば、好きな香りを嗅いだ時に、気持ちがふわっとほぐれたり、ある香水の香りを嗅いだ時に、昔付き合っていた恋人を思い出したりするでしょう。
私たちは、ストレスを感じて身体が疲労していると、ストレス解消すること自体がおっくうになってしまいます。強いストレスを感じているときほど、五感に働きかける方法が有効です。その中でも、香りは感情や記憶に直接働きかけることができます。また、香りは嗅ぐだけで良いので手軽なストレス解消法と言えるでしょう。
ワクワクする香りがストレス解消に効果的
どのような香りが好きですか?
自然の香りか、食べ物の香りか、何か好きな香りはありますか?ネコ好きの方は、「猫吸い」というネコの香りを嗅ぐのが日課な方もいらっしゃるのではないでしょうか。なかなか好きな香りが見つからない方は、過去の楽しい記憶と関連した香りでも良いでしょう。例えば、ディズニーランドが好きで楽しい思い出がたくさんある方は、「キャラメルポップコーン」の香りなどです。
まずは、予防から。香りを日常に取り入れよう
ストレス解消法は元気なうち、余裕があるうちに用意することが大切です。現在は、香水や入浴剤、アロマ、ルームミストなど、香りを楽しむツールがたくさんあります。みなさん、好きな香りを探して、日頃からストレスケアをしましょう。
マインドフルネスヨガ 〜気づきと思いやり〜 クラスの予定
毎月第2火曜/第4金曜 19:30-21:00
12月の予定
12月8日(火曜) 19:15-20:30
12月25日(金曜) 19:15-20:30
2021年1月の予定
1月12日(火曜) 19:15-20:30
1月22日(金曜) 19:15-20:30
料金
2000円
※別途ヨガマットレンタル300円