Now Reading
他人軸なヨガレッスンになっていませんか?

「自分らしく生きる」を発信。

他人軸なヨガレッスンになっていませんか?

他人軸なヨガレッスンになっていませんか? 1

 

他人軸なヨガレッスンになっていませんか? 3

ヨガインストラクターという仕事は,自らもヨガを学び、参加いただいた生徒さんからも学びを得る。さらに、学んだことをすぐに自身のクラスに取り入れることによって常に新鮮なクラスを提供できる。「好きを仕事にする」という意味では、一見すると理想的な形にみえますが、落とし穴も存在するようです。「選ばれるヨガインストラクターになる」ための指導者向け講座を開催している道子先生にその落とし穴を伺いたいと思います。


他人軸なヨガレッスンになっていませんか? 4

ヨガ指導者は、普段から、「いい人であろう」として社会の中で生き残ってきたので、先生のヨガを100%学びさえすればそこに正解がそこにある、きっとすごいイントラになれる!!と自動的に考えがちです。それが他人軸の「オートメーションドライブモード」だと思うのです。

ただ人から学んだことを教えるだけでなく、常に「問い」
を大事にしてほしい、と言う意味を込めました。最初は誰でも、師匠から学んだヨガをコピーするところから始めます。そうやって、ポーズやヨガの形などの「型」や基本を学ぶものです。ただそのままでは、自分のヨガ、とは言えないと思います。それを比喩として他人軸のヨガ、とたとえました。

「守破離(しゅはり)」と言う言葉がありますが、型から離れて初めて自分のものになります。だから、自分に問いを投げてほしいのです。

他人軸なヨガインストラクターになっていませんか?

他人軸のイントラとはどんな人かと言えば、強い指導者に従い、同じようになること、指導者のコピーになろうとする人です。

今、あなたがそれで満足しているのであればそれは幸せなことですが、もし、何か違う、身体が痛い、自分のヨガが伝わってない?と疑問を感じたとしたら、それが自分のヨガを見つけるチャンスになります。

 

他人軸なヨガレッスンになっていませんか? 3

では、自分が今伝えている事に疑問を感じないうちは他人軸のヨガ、いわば、習った先生のコピーをしているだけのレッスンを開催している。ということでしょうか。


他人軸なヨガレッスンになっていませんか? 4

全ては「自分で選択しているか?」なので、他人軸のヨガを選んでいれば、それでも良いとは思います。ただそこを問わずにいると、いつか迷う日がくると思うのです。

「選ばれるヨガインストラクター」になるための自分軸とは?

自分の思考やミッション、価値観、心や体からのメッセージを大事にしたヨガを、自分軸のヨガ、と呼びました。その自分の中から出てくる考えや価値観から、生徒さんのため、成長のためを思って選択すること、これを自分軸のヨガ指導、と呼んでいます。「自分軸」は誰にでもあるものでもあり、新しいことを始めたい、もっといい方法があるのではないか?と少しでも感じている人は自分軸探しに入っていると言えます。

自分軸はないと思うと見つからないし、一人で探りすぎてもわからない。だから、客観的に誰か鏡になってくれる人、がいることも役に立つと思います。あるものに気づくお手伝いをしている、私はそのサポートをしています。「やりたいこと」にどう向かっていくか、その方法を一緒に見つけていくのです。軸を探すと見つからない、と言うのは物理的にも言えることです。例えば、バランスポーズをとる時、誰かの真似をしたり、鏡を一生懸命みて、自分の軸探しをして力を入れても、グラグラするだけです。ふらつかないようにしようとすると、余計に緊張してくることも多いのではないでしょうか。

クリティカルな視点で自分のヨガと向き合おう

そもそもバランスをとる機能は、頭(脳)に誰にでもありますので、その働きを信頼する、身体に任せる部分もバランスには大切です。それを発火させずに筋肉だけでバランスを取ろうとするから取れない。

そういう時は、むしろ、バランスを取る時に大切な、頭を意識し、頭頂から長い脊椎や骨盤や足全体まで意識することで、誰でもバランスは取りやすくなります。少々ふらついてもまた元に戻れる脳の機能が働くからです。

小手先のテクニックで終わらないアレクサンダー・テクニーク

「なぜ自分はこれがやりずらかったのか?」「もっといい方法がある」ことが身体を通して体感しながら学べるところです。だから腑に落ちやすい。腑に落ちると、頭だけで考えるより、変化しやすいんです。また、そこの分析をあまりせずに繰り返し動くだけのヨガよりも変化、という意味では効率的です。

不器用さんほどアレクサンダー・テクニーク

「なぜ?」という悩みや問いのある指導者は、少し寄り道をしてもより得るものが大きいと思います。つまり、今悩んでいたり、苦労していること、これまでの経験は、全て指導の力として生きることがレッスンの中で体感できます。ヨガでも人生でも、少し不器用な人の方が指導者には向いていると言えるかもしれませんね。

天才は、中にはデモンストレーションが上手でも、指導には向かない人も多いですよ。一人一人のところまでおりていける人の方が、多くの経験や苦労を重ねた人の方が多いように思います。実際に、私にいろんなことを教えてくださった先生たちも、聖人ではなく、どちらかというと社会不適合から立ち直ったような人が多かったかも知れません。

ヨガインストラクターとして強みになるアレクサンダー・テクニーク

インストラクターさんでも、「自分は美人じゃないし、人気が出ない。」と思っていたり、「身体能力がないし、ポーズも苦手」と思ってしまう人が多いのですが、生徒さんは、自分の悩みを解決して快適に生きていく方法を見つけたいだけなのです。

同じような悩みを抱えたことのある人はそれが得意です。美人なだけは3日で飽きられてしまいますよ。笑

 


View Comments (0)

Leave a Reply

Your email address will not be published.

© 2021 HASYOGA Magazine. All Rights Reserved.