今回の手作りお弁当メニュー
- ・10種類以上のお野菜、厚揚げ、スパイスを使ったヨガカレー(リシケシのシバナンダアシュラムで毎日食べられているメニュー、食べると体が軽くなる)
- ・ニンジンととうもろこしと天然野菜だしのsoup
- ・マコモ 、天日干しの大根、ニンジン、ゴボウ、キュウリなどを使った塩レモン和え
- ・自然栽培無農薬のお米とニンジン、シラス、大根葉、麦味噌などのオレンジおにぎり
- ・和歌山オーガニックみかんのゼリー寒天
- ・全粒粉ラスク

瞑想会のオンラインと同時開催お疲れさまです。初めての試みだったかとおもうのですがいかがでしたか?よかった点、新たな発見ありましたか?
今回も手作りお弁当おいしそうでしたね!

良かったのは、オンラインだとこの時間にハスヨガに来られない方、遠方の方、仕事終了がギリギリの方も参加できますし、一方では、どうしても対面でやりたいという方もいらっしゃるので、両方のニーズに応えられることです。
突然両方だと大変だったかもしれませんが、ここ何ヶ月かオンラインで講座やセッションをやっていましたので、慣れていました。また、対面至上主義の方が多かったのですが、何回か開催してオンラインでも遜色なくやれるということが皆さん分かってきたようです。
顔出しはなるべくお願いしています。
顔がわかると、こちらも表情を見たりして、流れや構成を変えていくので。そして、他の方の顔を見ながら自分だけ隠す、というのもフェアじゃない気がします。こういう場は皆んなのエネルギーの融合で上がっていきますから、

画面ごしでもエネルギーの融合って可能なんですか??

人間は一見、物質、塊のように見えますが、電子の集まりでできています。オンライン上も電子のやり取りですので、全く問題ありません。虫の知らせ、など、昔から普通に遠隔で皆さん通じ合ってきていますので、画面や音声があるとより分かりやすいですね。
画面越しのエネルギー融合できないとしたら、それは頭で「できない」と思い混んでいるからです。参加者の皆さんも、「2回目、3回目で、対面と同じように深く瞑想に入れるようになって不思議」とおっしゃいますが、それは慣れて思い込みが外れてきたことが大きいと思います。またどれくらいエネルギーを回せるかは、やっているこちらの力量というか、どれくらい循環力があるかも関わっていると思います。
今回のコロナも、思い込みで皆さん明暗分かれてますね。情報に振り回されている方はストレス沢山溜めて怒りや不安や恐れが多くなっている感じがします。必死で人がいないところでもマスクして、アルコールなどで除菌しまくって。逆にウイルス引き寄せている感じがしてしまいます。

たしかに、それは大いにありますね。その思い込みのブロックって外すの難しいですよね?ってこれも思い込みだと思うんですけど。

最近よく話していることのひとつに、「頭は狂ったコンピュータ」ということがあります。江戸時代までは「頭で考える」という言葉がなかったそうですよ。「腹で考える」ふに落ちるなど、腹、丹田が中心でした。
頭は「他人からの情報」「子ども時代から言われ続けた言葉」「詰め込んだ知識」言うなれば本人が自覚していない刷り込みが多くを占めています。
私の瞑想会でやることは、まず「頭をお休みさせること」ですね。そのために必要なことを毎回変えてやっています。
なぜかというと、人によってブロックの外し方が異なるからです。かなり繊細に、細やかにやっていますが、傍目には分からないようですね。

直感のほうが正解だったりするとことですよね。人によってブロックの外し方が異なるとのことですが、「色を食べる」瞑想は共通項ってあるのですか?

基本はリーディングです。私も頭を使わずに、リーディングを瞬間瞬間しながら、参加者の方に合わせて変わって行きます。「色を食べる」ということは、エネルギーのバランスを取り、活性化させるということです。
人にはチャクラと言う、エネルギーセンターがあり、それぞれ色やアファメーションがありますので、そこを整えていくのに色や物質的な食事(五感)を使って変容させていきます。
難しい言葉や理論を使うと頭が作動してしまいますので、色や美味しいご飯や、イメージを使って知らないうちにブロック外れていた、という様に持っていきます。
それぞれの色に意味がありますので、参加者の方は直感で、自分に必要な色の瞑想の回にやってきます。ざっくり下地、ではなく、微細なところまで変容できます。

だから、テーマに沿った色を食べるのですね!確かに、おいしいものを食べているとそれで頭がいっぱいになっているかもです。場が楽しければなおさらのこと^^

そして食べるものが美味しく良いエネルギーならなおさら効果高く、そして楽しく明るくなります。今のコロナで皆さんお疲れなお顔で参加され、会が終了する頃には明るく笑顔になっています。
「疲れが取れて軽くなった」と喜ばれますね。料理も時間と手間をかけて、御神域で育った良い野菜やお水を使い、祈りのエネルギーも入れて、パワーフードになっています。全て自然栽培、御神域聖地で育った食材、お水で予算度外視です。笑

瞑想セッションが終わった後に、みなさんで楽しくお食事って流れですか?

いや、瞑想しながら食べます。瞑想と一体型。瞑想しながら食べるのはなかなか無いと思いますよ。瞑想終了とともに、お食事食べ終わってます。
オンラインの方には、今回はオレンジ色の食べ物を準備していただきました。オレンジジュースなど。お食事会では無いんです。
瞑想しながら食事する?って驚かれる方は思い込み入ってますね〜
言うなれば日々の生活が瞑想なのですが。こういう場で瞑想しながら食べると、五感が研ぎ澄まされ、忘れていた、鈍っていた直感が戻ってきます。それをこの場だけではなく、日常生活に活かしていくのが狙いです
その場だけで体験しておしまい、だと意味がありませんね〜
よくわかっていないけれど、後でじわじわ効いてくるのが理想ですね。
よく分かっていない、というのは、頭がいい感じにお休みになって、直感や腹が作動してることですから
瞑想ワークショップ
毎月第3金曜日 19:00 – 21 :00
2020年8月21日(金)魂の家を建てる(カバラの瞑想)
自分の内なる家を建てる ハウスオブサイキ
自分の現在の心と身体、どうなっているんでしょう?
今、何を食べ、どんな暮らしをしたらベストなんでしょうか?
仕事は?パートナーは?
自分の家を建てる?ことにより、こころと身体の状態を客観的に知ることができます。
今、すべきことを探り、現実化させていきます。
カバラの叡智をお伝えします。
ご予約
[contact-form-7 id=”2605″ title=”伊藤由美子”]2020年 次回以降の瞑想ワークショップスケジュール
8月21日(金)
魂の家を建てる(カバラの瞑想)
自分の内なる家を建てる ハウスオブサイキ
自分の現在の心と身体、どうなっているんでしょう?今、何を食べ、どんな暮らしをしたらベストなんでしょうか?仕事は?パートナーは?自分の家を建てる?ことにより、こころと身体の状態を客観的に知ることができます。今、すべきことを探り、現実化させていきます。カバラの叡智をお伝えします。
9月18日(金)
生まれかわる!イエローメディテーション
黄色はフレッシュでパワフルな新生のエネルギー
自身の身体ではお腹に対応します。自分の「こころ」と「身体」を、毎日バージョンアップするためのメソッド。
瞑想やヨガ、身体ほぐし、音のマントラなどでお伝えします。その場に集まった皆さまにぴったりなオリジナルの手法を、リーディングしながら楽しくお伝えします。
10月16日(金)
プチ結界講座
蔓延するウイルス、環境汚染物質、電磁波、人の念、、、それらから自分や家族の身を護るための方法を、簡単に楽しくお伝えします。結界とは、何かを否定して、はじくラインではありません。
自分がどのような意識で人生を切り開いていくのかを認識し、表明することでもあります。
11月20日(金)
緑の森に入る〜フォレストイン・マイハート 内なる声を聴く
自分のこころは何を感じ、求めているのでしょう?それを的確に聞けているでしょうか?
こころと身体をゆるめ、ひらくことによって聴こえてくる、内なる声に耳を澄まします。
呼吸法、チベットのマントラ(真言)、イメージを使って瞑想を深めます。瞑想が初めての方でも大丈夫です。
12月18日 (金)お食事付き
ひかりのからだになる。大浄化大会
一年の締めくくりに、身体とこころのお掃除!ひかりのからだになるための、チベット密教の瞑想。簡単で安全で効果的なやり方を伝授します。来年に向けての準備も。忘年会を兼ねて御神酒の振る舞い有り。